専門家とのコミュニケーションをしっかりとる

交通事故

ここでいう「専門家」とは、むち打ち症になってしまった方々を、心身ともに健全になるために一緒に努力してくれる人たち、具体的には「治療家」「弁護士」「行政書士」「医師」の方たちのことです。ここで言う「医師」とは、主に「脳脊髄液減少症」に対応できる医師を指しているので、「治療家」とは区別しました。ここでは「弁護士」等の法律の専門家とのコミュニケーションについて、お話しします。

スポンサーリンク

法律の専門家がどうして必要なのでしょうか?

法律の専門家がどうして必要なのか、不思議に思われる方も少なくないと思います。むち打ち症の原因のほとんどは交通事故によるものですが、被害を受けてむち打ち症になってしまった方は、治療に当たる事は当然のことですが、それと並行して治療費や損害賠償の請求、示談交渉などを行わなければなりません。

そうした交渉をする相手は、直接の加害者ではなく、加害者が加入している任意保険会社の担当者です。言うなれば、交渉相手は、損害賠償や示談交渉の専門家です。ただでさえ、むち打ち症で体の調子が良くないのに、こうした玄人を相手にして、損害賠償や示談交渉の問題に際して、素人であるあなたが交渉にあたらなければならないのです。

その後の交渉を有利に進めること

相手がプロであるならば、こちらもプロに依頼して交渉にあたる事も重要です。「そんなことくらいで…」と思われるかもしれませんが、交通事故に遭うというのは、一生のうちで一度あるかないか、と言えるくらいの、「人生のうちのかなり大きな不幸な出来事」ではないでしょうか。そして、あなたにとっては、「最大級の不幸な出来事」であったとしても、保険会社の担当者から見れば、「ありきたりの日常の処理業務」に過ぎないのです。
「ありきたりの日常の処理業務」を行う保険会社が被害者個人との交渉にあたって、「正当な裁判基準」での対応をしてくれる可能性は、ほとんどありません。被害者側が「弁護士をつけているかどうか」という、ただそれだけのことで大きく対応が変わってくることも少なくありません。

弁護士への相談は、保険会社との交渉が難航してきた段階ではじめて依頼される方が多いのが現状ですが、加害者側との過失割合の問題等、早い段階で弁護士に相談することによって、その後の交渉を有利に進めることができるようになります。

タイトルとURLをコピーしました