2019年に公開された「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」は、平成仮面ライダーシリーズの集大成として制作された作品です。
本作では、歴史を司る謎の集団「クォーツァー」が登場し、仮面ライダージオウ=常磐ソウゴに驚くべき真実を突きつけます。果たして、ソウゴは平成ライダーの歴史を守ることができるのか?
この記事では、「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」のストーリーやキャスト、見どころを徹底解説しますので、ぜひ最後までご覧ください!
- 劇場版「仮面ライダージオウ Over Quartzer」のストーリーとあらすじ
- 主要キャストや登場キャラクターの役割と魅力
- 映画ならではの見どころや平成ライダー総出撃の熱い展開
画像は公式サイトより引用。
劇場版「仮面ライダージオウ Over Quartzer」のストーリーを解説
「仮面ライダージオウ」本編では、常磐ソウゴが未来で最低最悪の魔王「オーマジオウ」になる運命を変えるため、平成仮面ライダーの力を集める旅を続けていました。
しかし、本作ではその戦いがさらにスケールアップし、歴史を操る謎の集団「クォーツァー」が登場します。
彼らは「平成ライダーの歴史は計画されたもの」と語り、ソウゴの存在そのものを否定します。果たして、ソウゴは平成ライダーの歴史を守ることができるのでしょうか?
常磐ソウゴの運命と平成ライダーの力
2019年、平凡な高校生だった常磐ソウゴは、未来の魔王オーマジオウとなる運命を変えるため、仲間たちとともに平成ライダーの力を集めていました。
そんなある日、ソウゴたちは「長篠合戦図屏風の絵柄が変わり、謎の武者やロボットが現れた」というニュースを目にします。
同じころ、仮面ライダードライブの開発者クリム・スタインベルトから助けを求めるメッセージが届きます。
ソウゴたちは詩島剛(仮面ライダーマッハ)と合流し、過去の歴史に隠された秘密を探ることになります。
戦国時代へのタイムトラベルと織田信長との出会い
調査を進めたソウゴたちは、クリムの祖先が16世紀に生きていたことを突き止め、タイムマジーンで1575年の長篠の戦いへと向かいます。
戦国時代では、織田信長と武田勝頼の軍勢が激突しようとしていましたが、信長は意外にも呑気な性格で、オランダ商人の娘クララ・スタインベルトに夢中になっていました。
しかし、歴史の流れを変えようとする強敵ジョウゲン(仮面ライダーザモナス)とカゲン(仮面ライダーゾンジス)が現れ、クララを狙い始めます。
ゲイツやウォズもそれぞれの戦場で奮闘し、ソウゴは信長とクララを守りながら、歴史を正しい流れに戻そうと奮闘します。
クォーツァーの野望とバールクスとの対決
現代に戻ったソウゴたちは、平成ライダーの力をすべて集めることに成功しました。
しかし、そこに仮面ライダーバールクス(常磐 SOUGO)率いるクォーツァーが現れます。
バールクスは「お前は替え玉に過ぎない」とソウゴを圧倒し、平成ライダーの歴史を抹消しようと動き出します。
さらにクォーツァーは「平成時代そのものが不要な歴史だった」と断言し、過去を改変しようとします。
ソウゴは仲間たちの助けを借りながら、絶望的な戦いに挑むことになります。
平成ライダー総出撃!未来を守る最終決戦
バールクスとの戦いの中、ソウゴはオーマジオウの意志を受け継ぎ、ついにオーマフォームへと変身します。
その瞬間、歴代平成ライダーたちが時空を超えて集結し、クォーツァーとの最終決戦が始まります。
クウガからジオウまでのすべての仮面ライダーの力を束ねた「平成ライダーキック」が炸裂し、バールクスはついに敗北します。
戦いが終わり、未来が書き換えられたことで、ゲイツやツクヨミは消えてしまいますが、ソウゴが帰宅すると彼らが普通に出迎えていました。
「時間がもう少し続くようだ」という意味深な言葉を残し、物語は幕を閉じます。
主要キャスト&登場キャラクター
「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」には、テレビシリーズからのメインキャストに加え、ゲストキャラクターとしてGACKTやISSAなどの豪華俳優陣が登場します。
また、歴代平成ライダーシリーズからも特別出演があり、ファンにとって見逃せないポイントとなっています。
主人公と仲間たち
- 常磐ソウゴ / 仮面ライダージオウ – 奥野壮
未来で魔王オーマジオウとなる運命を持つ高校生。平成仮面ライダーの力を集め、歴史の真実に迫る。
- 明光院ゲイツ / 仮面ライダーゲイツ – 押田岳
未来からオーマジオウを倒すために来た戦士。ソウゴと共に戦う仲間へと成長していく。
- ツクヨミ – 大幡しえり
時間操作の能力を持つ未来の戦士。戦国時代では情報収集に活躍し、ソウゴの成長を支える。
- ウォズ / 仮面ライダーウォズ – 渡邊圭祐
未来から来た予言者であり、ソウゴを「我が魔王」と呼ぶ。劇場版ではクォーツァーの一員であることが判明する。
歴代ライダーと特別出演
- 詩島剛 / 仮面ライダーマッハ – 稲葉友(仮面ライダードライブ)
仮面ライダードライブの仲間。劇場版ではソウゴたちに協力し、クォーツァーの陰謀を阻止する。
- クリム・スタインベルト – クリス・ペプラー(仮面ライダードライブ)
仮面ライダードライブの力を作った天才科学者。クォーツァーの陰謀によって存在が危うくなる。
- 木梨猛 – 木梨憲武(仮面ノリダー)
元祖”仮面ノリダー”としてサプライズ出演。牢屋に捕らわれたソウゴを励ます重要な役割を担う。
敵組織クォーツァーとそのメンバー
- 常磐SOUGO / 仮面ライダーバールクス – ISSA(DA PUMP)
歴史の管理者「クォーツァー」を率いるリーダー。ソウゴを「替え玉」と呼び、平成ライダーの歴史を抹消しようとする。
- ジョウゲン / 仮面ライダーザモナス – 斉藤秀翼
クォーツァーの幹部の一人。戦国時代でクララを狙い、ソウゴたちと戦う。
- カゲン / 仮面ライダーゾンジス – パパイヤ鈴木
クォーツァーの幹部の一人。ザモナスと共に暗躍し、平成ライダーの歴史を改変しようとする。
- クォーツァーのメンバー – DA PUMP
ISSAを筆頭に、クォーツァーの戦士たちが登場。華麗なアクションシーンも見どころ。
戦国時代の重要キャラクター
- 織田信長 – 前野朋哉
戦国武将・織田信長として登場。歴史上の「魔王」とされるが、実際はお茶目な性格。
- 牛三 – 若林時英
ソウゴたちと行動を共にする少年。意外な場面で活躍し、戦いの鍵を握る。
- クララ・スタインベルト – 蒼葉える
クリムの祖先であり、信長に想いを寄せられるオランダ商人の娘。歴史を大きく変える存在となる。
- ピエトロ – Caleb Bryant
若き宣教師で、クララが訪ねようとしていた人物。信長との出会いが歴史に影響を与える。
ソウゴの家族
- 常磐順一郎 – 生瀬勝久
ソウゴの叔父であり、彼の成長を見守る存在。劇場版でも温かくソウゴを迎える。
劇場版ならではの見どころを徹底解説!
「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」は、テレビシリーズの枠を超えた壮大なストーリーと豪華キャスト、そして圧巻のアクションが魅力です。
ここでは、劇場版だからこそ実現した見どころを詳しく解説します!
迫力満点のバトルシーンと最強フォーム
本作では、仮面ライダージオウがオーマフォームへと進化し、クォーツァーと壮絶な戦いを繰り広げます。
ジオウ、ゲイツ、ウォズがそれぞれの最強フォームで激突するシーンは、劇場版ならではの豪華な演出が光ります。
特にバールクス、ザモナス、ゾンジスとの戦いは見応えがあり、平成ライダーの力を結集した必殺技が炸裂します。
歴代平成ライダーが集結する熱い展開
劇場版のクライマックスでは、平成仮面ライダーたちが時空を超えて集結し、クォーツァーとの最終決戦に挑みます。
クウガからジオウまでのライダーが一堂に会するシーンは、ファンにとって感涙ものの演出です。
さらに、舞台作品や漫画版からもライダーが参戦し、シリーズの枠を超えた歴史的な戦いとなります。
前野朋哉演じる織田信長の魅力とは?
本作で織田信長を演じるのは前野朋哉。
信長といえば「魔王」とも称される戦国武将ですが、本作ではコミカルな一面もあり、戦乱の中で人間的な魅力を見せてくれます。
また、彼の言葉や行動が物語の重要なカギを握り、ジオウたちの戦いにも大きく関わることになります。
ISSA(DA PUMP)の悪役&主題歌の魅力
本作で仮面ライダーバールクスを演じるのは、DA PUMPのリーダーISSA。
彼の存在感と演技力は圧倒的で、カリスマ的な悪役として映画を盛り上げます。
また、主題歌「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」もISSAが担当し、映画の世界観にマッチした楽曲で作品を彩ります。
まさかのサプライズ!木梨憲武(仮面ノリダー)の登場
本作には、まさかのゲスト出演として木梨憲武(仮面ノリダー)が登場します。
彼は「選ばれなかった仮面ライダー」として牢に囚われているキャラクターを演じ、ソウゴに重要な言葉を投げかけます。
昭和から平成へ、そして令和へと続くライダーの歴史を象徴するような粋な演出となっています。
まとめ|「仮面ライダージオウ Over Quartzer」は平成ライダーファン必見!
「劇場版 仮面ライダージオウ Over Quartzer」は、平成仮面ライダーシリーズの集大成として、多くの見どころが詰め込まれた作品です。
歴史を操るクォーツァーとの戦い、戦国時代へのタイムスリップ、そして平成ライダーの総力戦と、ファンにとって胸が熱くなる展開が続きます。
本作のポイントを振り返ると:
- 平成仮面ライダーの歴史に隠された驚愕の事実が明かされる
- ジオウがオーマフォームへと進化し、最強の戦いに挑む
- 戦国時代を舞台に、織田信長(前野朋哉)との交流が描かれる
- ISSAがバールクスを熱演し、敵キャラとして圧倒的な存在感を放つ
- DA PUMPによる主題歌「P.A.R.T.Y. ~ユニバース・フェスティバル~」が映画を盛り上げる
- 木梨憲武が仮面ノリダーとしてまさかの出演!
平成仮面ライダーを愛するすべてのファンにとって、まさに必見の一本です。
まだ観ていない方は、ぜひ本作をチェックしてみてください!
- 「仮面ライダージオウ Over Quartzer」は平成ライダーシリーズの集大成
- 歴史を操る組織「クォーツァー」が登場し、平成ライダーの歴史を抹消しようとする
- 戦国時代を舞台に織田信長(前野朋哉)との交流が描かれる
- ISSA演じる仮面ライダーバールクスが圧倒的な強敵として立ちはだかる
- ジオウがオーマフォームへと進化し、平成ライダー総出撃の最終決戦へ
- 木梨憲武(仮面ノリダー)のサプライズ出演など、ファンサービスも満載
- 平成ライダーファン必見の映画であり、新たな時代への橋渡しとなる作品