1979年に放送された『仮面ライダー (スカイライダー)』は、仮面ライダーシリーズの第6作目として登場しました。
本作では、新たな悪の組織「ネオショッカー」との戦いが描かれ、主人公・筑波洋が仮面ライダーとして成長していく姿が描かれます。
飛行能力を持つスカイライダーの戦い、歴代ライダーとの共闘、そしてネオショッカーの正体とは?あらすじを詳しく解説していきます。
この記事を読むとわかること
- 『仮面ライダー (スカイライダー)』の基本情報と作品の特徴
- 主人公・筑波洋がスカイライダーとなるまでのあらすじ
- ネオショッカーの正体とスカイライダーとの激闘の展開
- 飛行能力を活かした戦闘や歴代ライダーとの共闘の魅力
- ゼネラルモンスターとの最終決戦と物語の結末
画像は公式サイトより引用。
『仮面ライダー (スカイライダー)』とは?
『仮面ライダー (スカイライダー)』は、1979年10月5日から1980年10月10日まで放送された、仮面ライダーシリーズ第6作目です。
前作『仮面ライダー ストロンガー』から約4年ぶりの新作で、シリーズの原点回帰をコンセプトに制作されました。
本作は当初『仮面ライダー』というタイトルでしたが、後に飛行能力を持つことから「スカイライダー」と呼ばれるようになりました。
仮面ライダーシリーズ第6作目の作品
仮面ライダーシリーズは、本作までに『仮面ライダー』『仮面ライダーV3』『仮面ライダーX』『仮面ライダーアマゾン』『仮面ライダーストロンガー』と続きました。
『ストロンガー』の終了後、しばらく仮面ライダーの新作は作られませんでしたが、本作は約4年ぶりに復活したライダーシリーズとして話題になりました。
制作にあたっては「初代仮面ライダーの原点回帰」をテーマにし、主人公が悪の組織に狙われ、改造手術を受けてライダーとなるという基本設定が復活しました。
「スカイライダー」と呼ばれる理由
本作の仮面ライダーは、放送当初は単に「仮面ライダー」として登場しました。
しかし、物語の途中で空を飛ぶ能力を得たことから、ファンの間で「スカイライダー」と呼ばれるようになりました。
この呼称は、後に公式でも採用されるようになり、現在では「スカイライダー」という名称が一般的になっています。
あらすじ:改造人間となった筑波洋の戦い
本作の主人公・筑波洋(つくば ひろし)は、正義感の強い青年でした。
しかし、彼はある日、世界征服を企む悪の組織「ネオショッカー」に狙われ、命の危機に瀕してしまいます。
そんな彼を救ったのは、志度敬太郎博士でした。
ネオショッカーに狙われた青年・筑波洋
筑波洋は、優れた運動能力と正義感を持つ若者でしたが、ネオショッカーの陰謀に巻き込まれ、瀕死の状態になります。
ネオショッカーは、人類を支配するために改造人間を生み出しており、筑波洋もそのターゲットとされていました。
彼は捕えられ、強制的に改造手術を施されそうになりますが、間一髪のところで志度博士に救出されるのです。
志度博士の改造で誕生した仮面ライダー
瀕死の筑波洋を救うため、志度博士は彼に仮面ライダーとしての改造手術を施しました。
これにより彼は、超人的な能力を持つ改造人間「仮面ライダー」として生まれ変わります。
彼は自らの運命を受け入れ、ネオショッカーと戦う決意を固めました。
スカイライダーへの進化と飛行能力
最初の頃の仮面ライダーは、まだ飛行能力を持っていませんでした。
しかし、ネオショッカーとの戦いが激化する中で、彼の戦闘力を向上させるために志度博士がさらなる強化改造を施します。
これによって、仮面ライダーは空を飛ぶ能力を手に入れ、「スカイライダー」と呼ばれるようになったのです。
ネオショッカーとは?
スカイライダーの宿敵となる「ネオショッカー」は、かつての「ショッカー」や「ゲルショッカー」とは異なる、新たな悪の組織です。
世界征服を目論み、恐るべき怪人や兵器を駆使して人類を支配しようとする邪悪な集団です。
彼らの首領「大首領」は、最後までその正体を明かさず、組織の闇を深めています。
世界征服を目論む新たな悪の組織
ネオショッカーは、過去の「ショッカー」とは別の組織でありながら、より強大な力を持っています。
従来の怪人たちよりもさらに高度な改造技術を駆使し、人類を奴隷化する恐るべき計画を進めていました。
組織の特徴として、巨大な秘密基地を持ち、最新兵器や怪人軍団を操るなど、規模こそ小さいもののその影響力は計り知れません。
大首領の謎とゼネラルモンスターの存在
ネオショッカーを統べる存在である「大首領」は、正体不明の存在であり、シリーズ終盤までその姿を見せません。
幹部のゼネラルモンスターが組織を指揮し、怪人たちを使ってスカイライダーを抹殺しようと企みます。
ゼネラルモンスターは、ネオショッカーの中でも特に強大な戦闘力を持ち、スカイライダーと幾度となく死闘を繰り広げました。
スカイライダーとネオショッカーの激闘
ネオショッカーの怪人たちは、強靭なパワーや特殊能力を持ち、スカイライダーを苦しめます。
しかし、スカイライダーはその都度進化し、戦闘技術を磨きながら彼らに立ち向かいます。
物語が進むにつれ、歴代仮面ライダーたちも参戦し、壮絶な戦いが繰り広げられることになります。
物語の見どころ
『仮面ライダー (スカイライダー)』は、原点回帰と新たな進化が融合した作品です。
飛行能力を持つライダーとしての戦闘スタイル、歴代ライダーとの共闘、そしてネオショッカーとの熾烈な戦いなど、多くの魅力があります。
ここでは、特に注目すべきポイントを紹介します。
飛行能力を活かしたスカイライダーの戦闘
スカイライダー最大の特徴は飛行能力です。
歴代ライダーの中でも、自由に空を飛べる能力を持ったのはスカイライダーが初めてでした。
飛行を活かした「スカイキック」や「スカイパンチ」などの空中戦は、これまでの仮面ライダーにはない斬新なバトルスタイルとなっています。
歴代ライダーたちとの共闘
本作では、過去の仮面ライダーたちがスカイライダーをサポートする場面が多く登場します。
特に、仮面ライダー2号こと一文字隼人は、スカイライダーの師匠のような存在として登場し、彼に戦いの技術を教えます。
また、仮面ライダーV3やXライダー、アマゾン、ストロンガーなどの歴代ライダーも参戦し、ネオショッカーとの戦いを支援しました。
ネオショッカーとの最終決戦
物語のクライマックスでは、スカイライダーはゼネラルモンスターとの壮絶な最終決戦を迎えます。
ゼネラルモンスターはネオショッカー最強の幹部であり、その力はスカイライダーを大きく上回ります。
しかし、彼は諦めることなく戦い続け、最終的にゼネラルモンスターを撃破し、ネオショッカーを壊滅に追い込みます。
『仮面ライダー (スカイライダー)』の最終決戦
物語のクライマックスでは、スカイライダーとネオショッカーの最終決戦が繰り広げられます。
宿敵ゼネラルモンスターとの激闘、大首領の正体、そしてネオショッカー壊滅の瞬間まで、緊迫した展開が続きます。
ここでは、最終決戦の見どころを詳しく解説します。
ゼネラルモンスターとの激闘
ネオショッカー最強の幹部であるゼネラルモンスターは、圧倒的な戦闘力を誇ります。
スカイライダーは彼と幾度も戦いを繰り広げてきましたが、最終決戦ではその強さがさらに際立ちます。
ゼネラルモンスターは、スカイライダーの攻撃をものともしないタフな肉体と、破壊力抜群の必殺技を持っています。
しかし、スカイライダーは空中戦を活かした「スカイキック」を駆使し、ついにゼネラルモンスターを撃破します。
ネオショッカー壊滅と大首領の正体
ゼネラルモンスターを倒した後、スカイライダーはついにネオショッカーの本拠地へと乗り込みます。
そこには、これまで姿を見せなかった「大首領」が待ち受けていました。
ネオショッカーの大首領は、シリーズ過去作の悪の首領とは異なる謎めいた存在であり、圧倒的な力を持っていました。
スカイライダーは苦戦しながらも、大首領の陰謀を打ち砕き、ネオショッカーを完全に壊滅させます。
スカイライダーの未来
最終決戦を終えたスカイライダーは、再び平和を守るために旅立ちます。
彼は歴代仮面ライダーたちの助けを得ながら、数々の激戦を戦い抜きました。
そして、新たな脅威に備えながら、彼の戦いは続いていくのです。
『仮面ライダー (スカイライダー)』あらすじまとめ
『仮面ライダー (スカイライダー)』は、シリーズの原点回帰を掲げつつ、新たな進化を遂げた作品です。
主人公・筑波洋がスカイライダーとして成長し、ネオショッカーとの壮絶な戦いを繰り広げました。
ここでは、本作の魅力や見どころを振り返ります。
原点回帰と進化を兼ね備えた作品
本作は、初代『仮面ライダー』のコンセプトを引き継ぎながら、新たな要素を加えました。
特に、飛行能力を持つスカイライダーの登場は、大きな特徴のひとつです。
また、主人公が悪の組織に狙われて改造手術を受けるという展開も、初代ライダーを彷彿とさせるものでした。
スカイライダーの魅力と見どころ
スカイライダーは、シリーズで初めて空を飛べる仮面ライダーとして登場しました。
「スカイキック」や「スカイパンチ」など、飛行を活かした戦闘スタイルは、これまでにない新鮮なアクションを生み出しました。
さらに、ネオショッカーとの壮絶な戦いに加え、歴代仮面ライダーとの共闘も、本作の大きな見どころでした。
仮面ライダーファン必見の一作!
『仮面ライダー (スカイライダー)』は、初代ライダーの精神を受け継ぎながらも、新たな試みが詰め込まれた作品です。
飛行能力、歴代ライダーの登場、ネオショッカーとの戦いと、見どころが満載のストーリーとなっています。
仮面ライダーファンならぜひ一度はチェックしておきたい、魅力あふれる一作です!
この記事のまとめ
- 『仮面ライダー (スカイライダー)』は1979年に放送されたシリーズ第6作目
- 主人公・筑波洋はネオショッカーに狙われ、改造手術を受け仮面ライダーとなる
- 飛行能力を持つスカイライダーへと進化し、空中戦を繰り広げる
- ネオショッカーの大首領やゼネラルモンスターとの激闘が展開
- 歴代仮面ライダーたちが登場し、共闘する場面も見どころ
- 最終決戦でネオショッカーを壊滅し、スカイライダーは新たな戦いへ
- 原点回帰と新要素が融合した、仮面ライダーファン必見の作品